京都においでやす!最高の観光スポットコース

全国の有名イベントから地元の人しか知らないイベントまで現地での楽しみ方などをお知らせしています。





六道珍皇寺の特別拝観ガイド!読み方から噂の井戸まで、見どころを完全網羅!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

六道珍皇寺(ろくどうちんこうじ)は、

京都府京都市東山区にあるお寺で、

特別拝観期間中は予約なしでも拝観できます。

 

この寺は

六道さん」として親しまれ、

 

お盆の精霊迎えに

参詣する場所として知られています。

 

さっそく、

六道珍皇寺の見どころやアクセス方法、

井戸の噂、混雑回避法、

 

そして周辺の宿泊施設などをご紹介します。

 

 

六道珍皇寺とは?

六道珍皇寺は、

六道という名前がついているように、

この世と冥界(あの世)をつなぐ

入り口と信じられてきたお寺です。

 

小野篁(おののたかむら)ゆかりの寺としても有名です。

 

小野篁は平安時代の宮廷官人で、

漢詩や剣術などに秀でた学者でした。

 

夜になると地獄へ行って

閻魔大王に仕えていたと言われています。

 

六道珍皇寺は、

その歴史的な背景から、

冥界への入り口とも信じられてきました。

 

六道珍皇寺の見どころ

1. 六道の辻の碑:

朱色の山門のそばにある石碑で、

六道(地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人間・天上)へ通じる道の

分かれる場所を意味します。

古来よりこの地が冥土への通路とされていたと言われています。

 

2. 閻魔堂:

閻魔像と小野篁の像があります。

壁にあいたのぞき穴から

閻魔大王と小野篁の像を拝むことができます。

 

3. 冥土通いの井戸:

本堂正面にある

格子窓から見ることができる井戸で、

小野篁が冥土へ通った往還の井戸という

不思議な伝説が残っています。

 

 

井戸の噂

六道珍皇寺には

「冥途通いの井戸」

「黄泉がえりの井戸」という

二つの伝説の井戸があります。

 

これらは小野篁が

冥界と現世を行き来する際に

使用したとされる井戸で、

 

特別拝観期間中には

これらの井戸を見ることができます。

 

場所と地図

六道珍皇寺は京都市東山区に位置しており、

京都の中心部からアクセスしやすい場所にあります。

 

地図上では、清水寺の近くに位置しているため、

一緒に訪れるのもおすすめです。

公式ホームページ

 

住所:〒605-0811 京都府京都市東山区小松町595

 

mapfan.com

 

 

御朱印

参拝者は、

六道珍皇寺の御朱印を受け取ることができます。

 

六道珍皇寺では、

さまざまな種類の御朱印が授与されています。

下記にいくつかの御朱印をご紹介します。

 

醫王殿の御朱印:

醫王(薬師如来)の別称である薬師如来の御朱印です。

薬師如来は病気を治してくれるとされ、

薬壺を持っている姿で表されます。

 

えんま王の御朱印(特別寺宝展期間のみ):

特別寺宝展の期間中に頂ける御朱印です。

えんま王は六道まいりに関連する存在で、

特別な意味を持ちます。

 

薬師如来の御朱印(特別寺宝展期間のみ):

同様に特別寺宝展の期間中に頂ける御朱印で、

薬師如来に関連します。

 

えんま詣特別御朱印(7月):

7月に行われるえんま詣の期間限定の御朱印です。

 

六道まいり限定の御朱印(8月):

8月の六道まいり時に頂ける御朱印で、

年によって日光菩薩または月光菩薩の御朱印が授与されます。

 

これらの御朱印は、

特別拝観時期や

イベントに応じて授与されるもので、

 

その意味や背景に触れながら、

参拝者に特別な体験を提供しています。

 

混雑する日と時間

六道珍皇寺は特に

お盆の期間中や週末に混雑します。

 

特に、六道詣りが行われる

8月7日から10日は多くの参拝者で賑わいます。

 

混雑回避法

混雑を避けるためには、

平日の早朝や夕方に訪れることをおすすめします。

 

また、特別拝観期間外に訪れると、

ゆっくりと境内を散策できます。

 

 

駐車場やアクセス方法

六道珍皇寺には専用の駐車場がありませんが、

近隣に有料駐車場がいくつかあります。

 

● JR京都駅から市バス206番東山通北大路バスターミナル行き「清水道」下車、徒歩5分

● 京阪電車清水五条駅から徒歩約15分

● 市バス80番祇園行「清水道」下車、徒歩5分

● 阪急電車河原町駅から市バス207番東福寺九条車庫行「清水道」下車、徒歩5分

 

六道珍皇寺の境内は

通常無料で参拝できますが、

特別拝観の際は拝観料がかかります。

 

詳細は公式サイトをご確認ください。

 

宿泊の旅館やホテル

六道珍皇寺周辺には、

多くの宿泊施設があります。

 

伝統的な旅館からモダンなホテルまで、

様々なタイプの宿泊施設を選ぶことができます。

 

その中でもお勧めの宿泊施設を御紹介いたします。

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

割引クーポンを利用できるお宿

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

周りの観光地

六道珍皇寺の周辺には、

清水寺高台寺などの有名な観光地があります。

 

その他のおすすめ観光地をご紹介いたします。

 

建仁寺

京都市東山区小松町にある臨済宗建仁寺派の寺院です。

国宝の「風神雷神図屏風」などがあります。

 

京都ゑびす神社

京都市東山区小松町にある神社で、

七福神めぐりコースでも訪れることができます。

 

舞妓体験「ゆめみる夢」

現役の舞妓さんによるお着付け体験ができるお店です。

家族で楽しめる素敵な記念日になることでしょう。

 

これらの観光スポットを巡りながら、

六道珍皇寺の雰囲気を存分に楽しんでくださいね!

 

まとめ

六道珍皇寺は、

京都を訪れた際には

ぜひ訪れたいスポットの一つです。

 

井戸の噂や御朱印、

混雑回避法など、この記事を参考にして、

充実した時間を過ごしてください。

 

hb.afl.rakuten.co.jp