京都においでやす!最高の観光スポットコース

全国の有名イベントから地元の人しか知らないイベントまで現地での楽しみ方などをお知らせしています。

京都観光 清水寺の見どころと混雑する時期

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回は、京都の代表的な観光スポットである清水寺についてご紹介します。

清水寺は、世界遺産にも登録されている北法相宗の大本山で、

音羽山の中腹にあります。

本尊は十一面千手観世音菩薩で、清水の観音さんとして親しまれています。

清水寺には、清水の舞台をはじめとする見どころがたくさんありますが、

今回は特にイベントに注目してみました。

 

【場所】

京都府京都市東山区清水1丁目294

 

【開催日】

清水寺では、春・夏・秋の年3回、夜間特別拝観が開催されます。

2023年の開催日程は以下の通りです。

3月25日~4月2日
8月14日~16日(千日詣り/本堂内々陣特別拝観)
11月18日~30日(成就院庭園特別公開)

 

【混雑する日】

夜間特別拝観は人気が高く、

特に土日祝日や桜や紅葉の見頃の時期は混雑が予想されます。

また、千日詣りや成就院庭園特別公開などのイベントも多くの人が訪れます。

 

【混雑する時間】

夜間特別拝観は午後6時から9時30分まで(受付終了は9時)ですが、

夕暮れから夜景が美しくなる時間帯や

ライトアップされた清水の舞台を見る時間帯は特に混雑します

また、閉門時間に近づくと入場制限がかかることもあります。

 

【混雑回避法】

夜間特別拝観を楽しむためには、

以下のような方法で混雑を回避することをおすすめします。

✅早めに会場に行って、好きな場所を確保する
✅平日やイベント期間以外の日を狙う
✅他のスポットや食事を先に済ませてから行く
✅オンラインで事前予約をする(有料)
✅混雑が予想される交通機関や道路を避ける

 

【地図】

清水寺の主な会場の地図は以下の通りです。

 

【駐車場やアクセス方法】

清水寺には専用の駐車場はありません。

また、交通規制や渋滞が

発生する可能性が高いため、

車での来場は避けることをおすすめします。

(清水寺の周りには100円パーキングは在りますが数が少なく料金は高めです)

 

清水寺へのアクセス方法は以下の通りです。

 

電車:

東京から京都まで新幹線で行く場合は、

のぞみ、ひかり、こだまの3種類の列車があります。

のぞみは最も速くて、約2時間15分で到着しますが、

運賃はもっとも高くなります。

 

ひかりは約2時間40分で到着しますが、

一部の列車は岡山や広島まで行きますので、

乗り換えが必要な場合があります。

こだまは約4時間で到着しますが、

すべての駅に停車するので、運賃はもっとも安くなります。

東京から京都までの新幹線の運賃は、以下の通りです。

 

列車 乗車券 特急料金 合計
のぞみ 8,910円 5,560円 14,470円
ひかり 8,910円 4,930円 13,840円
こだま 8,910円 4,300円 13,210円

 

※自由席の場合。指定席やグリーン席は別途料金がかかります。

東京駅から京都駅までの新幹線の時刻表は、以下のサイトで確認できます。

NAVITIME

駅探

えきねっと

 



【宿泊施設】

清水寺の近くでおすすめの宿泊施設を3つご紹介します。

TERRACE KIYOMIZU KYOTO

清水寺から徒歩約10分の場所にあるホテルです。市街の景色を望むバルコニー付きのお部屋やテラスがあります。レストランや24時間対応のフロントも利用できます。


RC HOTEL 京都八坂

清水寺から徒歩約10分、八坂神社から徒歩約5分の場所にあるホテルです。山の景色を望むお部屋や庭園があります。冷蔵庫やシャワーブースも備わっています。


花喜屋

清水寺から徒歩約5分、八坂神社からタクシーで約5分の場所にある民宿です。シンプルな畳敷きの和室や無料インターネットステーションがあります。バスルームとトイレは共用です。

a.r10.to

a.r10.to

travel.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

【周辺の観光地】

清水寺の周りには、歴史や文化、自然などを楽しめる観光スポットが

たくさんあります。

ここでは、その中からいくつかご紹介します。

 

八坂神社

清水寺から徒歩約10分の場所にある神社です。

祇園祭の発祥の地として知られており、

京都三大祭のひとつです。

 

境内には、縁結びや商売繁盛のご利益があるとされる牛頭天王社や、

京都最古の石灯籠などがあります。

 

二寧坂・産寧坂

清水寺から高台寺へと続く石畳の坂道です。

古い町並みやお土産屋さんが並び、

京都らしい雰囲気を味わえます。

 

二寧坂は二年坂とも呼ばれ、産寧坂は三年坂とも呼ばれます。

二年に一度、清水寺で行われる舞台降下式にちなんで名付けられたと言われています。


安井金比羅宮

清水寺から徒歩約15分の場所にある神社です。

縁切り神社として有名で、

悪縁を切り良縁を結ぶご利益があるとされています。

 

境内には、縁切り石や縁結び石などがあり、

参拝者はそれぞれの石に触れて願い事をします。


以上が、清水寺の周りの観光スポットの一部です。

他にも祇園など魅力的なスポットがたくさんありますので、ぜひ探してみてください。

 

☆ 混雑の時間帯を避けて行くと

清水寺を楽しむことが出来そうです。

 

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp