京都においでやす!最高の観光スポットコース

全国の有名イベントから地元の人しか知らないイベントまで現地での楽しみ方などをお知らせしています。

法輪寺で五山送り火を見て感動!御朱印とだるまでご利益も。京都の夏のみどころをご紹介

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回は、

京都の夏の風物詩である

五山送り火を見るなら、

 

嵐山の法輪寺が

おすすめですという記事内容です。

 

法輪寺は

日本三大虚空蔵の一つに数えられる

真言宗の寺院で、

 

法輪寺は、

十三まいりや針供養などの行事で有名です。

 

法輪寺からは

渡月橋や嵯峨野が一望できる

絶景スポットでもあります。

 

この記事では、

法輪寺で五山送り火を見る方法や注意点、

周辺の観光地や宿泊施設などをご紹介します。

 

 

【法輪寺の見どころ】

法輪寺の見どころは、

本尊の虚空蔵菩薩像や、

 

約8000体の達磨が奉納されている達磨堂、

電気電波の祖神を祀る電電宮などがあります。

 

また、本堂の東側には、

コンクリート製の舞台があり、

 

ここからは嵐山や京都市内を

一望することができます。

 

五山送り火の時には、

ここから大文字や

鳥居形などの送り火を見ることができます。

 

法輪寺は境内が無料で拝観できるので、

ぜひ散策してみてください。

 

【注意点】

五山送り火を見るためには、

以下の点に注意してください。

 

五山送り火は

毎年8月16日の

夕方から夜にかけて行われます。

 

送り火の点火時間は、

18:00に妙法、18:10に大文字、18:15に左大文字、

18:20に舟形、18:30に鳥居形です。

 

各送り火は約30分間燃え続けます。

 


法輪寺は通常17:00に閉門しますが、

五山送り火の日は20:00に再開門します。

 

再開門までには、

渡月橋や嵐山公園などで時間をつぶすことができます。


法輪寺の舞台は、

再開門後に入場できますが、

入場料は500円かかります。

 

また、

舞台は定員がありますので、早めに並んでください。

 

舞台からは大文字や

鳥居形などの送り火が見えますが、

妙法や舟形などは見えませんのでご注意ください。


法輪寺の周辺は、

五山送り火の日は交通規制が行われます。

 

渡月橋から松尾橋までの区間は、

18:00から21:00まで歩行者天国になります。

 

車で来る場合は、

近隣の有料駐車場を利用するか、

公共交通機関を利用することをおすすめします。


【場所】

法輪寺の場所は、

京都市西京区嵐山虚空蔵山町16です。

 

京都市営バス「嵐山公園」から徒歩約3分

阪急嵐山線「嵐山駅」から徒歩約5分

京福嵐山本線「嵐山駅」から徒歩約6分

JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約16分

 

の場所にあります。

 

【開催日】

五山送り火は毎年8月16日に行われます。

 

ただし、

天候や災害などの事情により

中止や延期になる場合がありますので、

事前に公式サイトなどで確認してください。

 

【混雑する日】

五山送り火は京都の夏の風物詩として、

多くの観光客や地元の人で賑わいます。

 

特に週末や祝日は

混雑が予想されますので、

早めに現地に着くか、

平日を狙うことをおすすめします。

 

【混雑する時間】

五山送り火は

夕方から夜にかけて行われますが、

法輪寺の舞台は20:00に再開門されます。

 

舞台から送り火を見るには、

再開門前に並ぶ必要があります。

 

並ぶ時間は、

人気度や天気などによって異なりますが、

一般的には18:00頃から並ぶと良いでしょう。

 

舞台に入れなくても、

法輪寺の境内や周辺の道路からも

送り火を見ることができますが、

 

やはり混雑が予想されますので、

早めに場所を確保してください。

 

【混雑回避法】

五山送り火を見るためには、

混雑を覚悟する必要がありますが、

 

以下の方法で

少しでも快適に見ることができます。

 

舞台から見るのではなく、

法輪寺の境内や周辺の道路から見る。

 

舞台からは大文字や

鳥居形などの送り火が見えますが、

妙法や舟形などは見えません。

 

逆に、境内や道路からは

妙法や舟形などの送り火が見えますが、

大文字や鳥居形などは見えません。

 

どちらも一長一短ですが、

舞台に入るのに500円かかることや、

定員があることを考えると、

境内や道路から見る方がお得かもしれません。

 


送り火の点火時間に合わせて移動する。

送り火はそれぞれ異なる時間に点火されます。

 

例えば、妙法は18:00に点火されますが、

鳥居形は18:30に点火されます。

 

その間に、

法輪寺から渡月橋や松尾橋などに移動すれば、

別の送り火を見ることができます。

 

ただし、移動する際には、

歩行者天国になっている道路や、

渡月橋などの混雑に注意してください。

 


送り火の前後にがたくさんあります。

 

特に、嵐山トロッコ列車や

嵯峨野トロッコ列車は、

 

嵐山や嵯峨野の自然を

満喫できる人気の乗り物です。

 

嵐山トロッコ列車は、

嵐山駅から亀岡市の亀山駅まで約25分間の旅で、

途中には渡月橋や保津峡などの景色が楽しめます。

 

嵯峨野トロッコ列車は、

嵯峨嵐山駅から貴船口駅まで約20分間の旅で、

途中には嵯峨野の渓谷や貴船神社などの景色が楽しめます。

 

どちらも予約が必要ですので、

事前に公式サイトなどで確認してください。

 

【地図】

法輪寺の場所や

周辺の観光スポットを示した地図を以下に示します。

mapfan.com

 

【駐車場情報】

法輪寺の近くには、

有料の駐車場がいくつかあります。

 

以下に示す駐車場の情報は、

参考までにご覧ください。

 

嵐山周辺の駐車場


【宿泊の旅館やホテル】

法輪寺から近いところには、

以下のような宿泊施設があります。

 

おすすめの宿泊施設を御紹介します。

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.

割引クーポン適用はこちら

 


【周りの観光地】

法輪寺の周りには、

以下のような観光地があります。

 

天龍寺

嵐山の代表的な寺院で、臨済宗の大本山です。

庭園や建築物が国宝や重要文化財に指定されています。

拝観料は500円です。


竹林の道

嵐山の名所の一つで、竹に囲まれた道です。

散策や写真撮影に最適です。無料で入れます。


渡月橋

嵐山のシンボルで、桂川にかかる橋です。

四季折々の景色を楽しむことができます。

無料で渡れます。


嵐山トロッコ列車

嵐山から亀山までの約25分間の旅を楽しめる観光列車です。

途中には渡月橋や保津峡などの景色が見えます。

料金は片道880円で子供は半額です。

 


【まとめ】

京都の夏のみどころをご紹介しご紹介しました。

 

法輪寺は

嵐山の中腹にある真言宗の寺院で、

本尊は虚空蔵菩薩です。

 

法輪寺は

嵯峨の虚空蔵さん」として親しまれ、

十三まいりや針供養などの行事で有名です。

 

法輪寺からは

渡月橋や嵯峨野が

一望できる絶景スポットでもあります。

 

五山送り火の時には、

法輪寺の舞台から大文字や

鳥居形などの送り火を見ることができます。

 

五山送り火は

京都の夏の風物詩として、

多くの観光客や地元の人で賑わいます。

 

特に週末や祝日は

混雑が予想されますので、

 

早めに現地に着くか、

平日を狙うことをおすすめします。

 

五山送り火は

夕方から夜にかけて行われますが、

 

その前後には

嵐山や嵯峨野の観光を楽しむことができます。

 

法輪寺の御朱印は、

虚空蔵菩薩の画像が入っています。

 

周辺の観光地や

宿泊施設などをご紹介しましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

京都の夏の風物詩の

五山送り火を

法輪寺から見て感動すること間違いなしです。

 

ぜひ、この記事を参考にして、

法輪寺で五山送り火を見てみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp