京都においでやす!最高の観光スポットコース

全国の有名イベントから地元の人しか知らないイベントまで現地での楽しみ方などをお知らせしています。

京都の銀閣寺に行こう!拝観料や御朱印、おすすめスポットをチェック!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

京都の銀閣寺に行こう!拝観料や御朱印、おすすめスポットをチェック!

こんにちは。

 

今回は、

京都の東山にある世界遺産「銀閣寺」

についてご紹介します。

 

銀閣寺は、

室町時代の文化を代表する

美しい建築と庭園を持つお寺で、

 

金閣寺と並んで

京都を代表する観光名所です。

 

銀閣寺の見どころや拝観料、

御朱印、周辺の

おすすめスポットなどをチェックして、

銀閣寺への旅行を楽しみましょう!

 

 

【銀閣寺の見どころ】

銀閣寺には、次のような見どころがあります。

 

銀閣(観音殿)

銀閣寺のシンボルである

国宝の楼閣建築です。

 

金閣寺の金箔に対して

銀箔で飾られる予定だったことから

銀閣と呼ばれますが、

実際には銀箔は貼られませんでした。

 

そのため、

素朴な木造の姿が残っています。

 

内部には阿弥陀如来像や

観音菩薩像などが安置されていますが、

一般公開はされていません。


銀沙灘(ぎんしゃだん)

銀閣の前に広がる

白砂で作られた円錐形の塚です。

 

月光を映すために

作られたとも言われますが、

正確な意味は不明です。

 

銀沙灘の上には

松の木が植えられており、

松島を模したとも言われます。


慈惠庭園(じえいていえん)

銀閣寺の裏手にある

枯山水式の庭園です。

 

白砂と苔、石組みで構成されており、

水や山々を表現しています。

 

庭園には「心字池(しんじいけ)」

と呼ばれる心臓形の池があります。

 

池に映る銀閣の姿は

「倒影観音」と呼ばれています。


哲学の道

銀閣寺から南禅寺まで続く

桜並木沿いの散策路です。

 

哲学者・西田幾多郎が

この道を歩きながら

思索したことから名付けられました。

春には桜、秋には紅葉が美しく彩ります。

 

【拝観料】

銀閣寺の拝観料は下記の通りです。

大人:                        500円
中学生・高校生:  300円
小学生:                    100円

 

【御朱印】

銀閣寺では、

通常1種類の御朱印が授与されています。

 

御朱印帳は入り口にある

「朱印所」で預けて、

拝観後に受け取る方式です。

 

御朱印料は300円です。

 

御朱印には

「観音殿」と書かれており、

 

「三宝印」と呼ばれる佛法僧寶

(ぶっぽうそうほう)

という文字が刻まれた

朱印が押されています。

 

また、近畿地方の寺社を巡る

「神仏霊場巡拝の道」

の専用御朱印帳に頂くと、

 

「神仏霊場」の朱印が追加されます。

 

【住所と地図】

銀閣寺の住所は下記の通りです。

〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2

 

銀閣寺の地図はこちらをご覧ください。

mapfan.com

 

【混雑する日】

銀閣寺は

一年中多くの観光客で

賑わっていますが、特に混雑する日は次

のような日です。

 

週末や祝日 :平日よりも休日の方が混雑しやすいです。


紅葉シーズン 

11月上旬から12月上旬頃は

紅葉が見頃になります。

紅葉を楽しむ人で混み合います。


桜シーズン

4月上旬から中旬頃は桜が満開になります。

 桜を見る人で混み合います。


夏休みや冬休み

学校や会社の休み期間は観光客が増えます。

 

【混雑する時間】

銀閣寺は午前8時30分から午後5時まで

(12月から2月は午後4時30分まで)

拝観できますが、

特に混雑する時間は

下記の時間帯です。

 

午前中

開門直後から昼前までは、

早起きした観光客や団体客で混み合います。


午後3時以降

夕方にかけては、

昼過ぎから来た観光客や

帰り際の観光客で混み合います。

 

【混雑回避法】

銀閣寺を快適に観光するためには、

次のような混雑回避法がおすすめです。

 

平日に行く

週末や祝日よりも

平日の方が空いています。

 

特に火曜日や水曜日は

比較的空いていると言われています。


午後1時から2時頃に行く

午前中と午後3時以降は

混雑する時間帯ですが、

その間の時間帯は比較的空いています。

昼食を済ませてから行くと良いでしょう。


事前にチケットを購入する

銀閣寺では、

インターネットやコンビニなどで

事前にチケットを購入することができます。

 

事前にチケットを購入すれば、

現地での待ち時間を短縮できます。


哲学の道から歩いて行く

銀閣寺へのアクセス方法としては、

バスやタクシーなどがありますが、

 

それらは渋滞に

巻き込まれる可能性があります。

 

そこで、

南禅寺から哲学の道を歩いて行く

という方法がおすすめです。

 

哲学の道は

約2キロメートルの散策路で、

 

桜や紅葉など

自然を楽しみながら歩けます。

 

また、途中には

他の寺社やカフェなどもあります。

 

【銀閣寺のおすすめスポット】

銀閣寺には、

見どころがたくさんあります。

 

下記に、

おすすめのスポットを

いくつかご紹介します。

【銀閣】

銀閣寺のシンボルである銀閣は、

国宝に指定されている建物です。

 

銀閣は、

足利義政が自らの隠居所として建てたもので、

観音殿と舎利殿からなります。

 

銀閣は、

金閣寺の金閣に対して

銀で飾られる

予定だったという説がありますが、

実際には銀箔は貼られていません。

 

しかし、その素朴な姿が

逆に風情を感じさせます。

 

銀閣は、

池泉回遊式庭園の中に佇み、

錦鏡池に映えます。

 

【銀沙灘】

銀閣寺の庭園にある

白砂で造られた円錐形の土塚を銀沙灘と呼びます。

 

銀沙灘は、月を象徴するものとされており、

夜には銀閣や池に月明かりを反射させるという

意味があると言われています。

 

銀沙灘は、

禅の精神や無常観を

表現したものとも解釈されています。


【慈惠堂】

慈惠堂は、

銀閣寺の本堂である方丈の別名です。

 

慈惠堂は、

足利義政が亡くなった後に建てられたもので、

重要文化財に指定されています。

 

慈惠堂には、

足利義政の肖像画や遺品などが安置されています。

 

また、慈惠堂には、

東求堂という小さな堂が付属しており、

ここには国宝の阿弥陀如来坐像が安置されています。


【東求堂】

東求堂は、慈惠堂に付属する小さな堂です。

 

東求堂は、国宝に指定されている建物で、

足利義政が亡くなった後に建てられたものです。

 

東求堂には、

国宝の阿弥陀如来坐像が安置されています。

 

阿弥陀如来坐像は、

平安時代末期から鎌倉時代初期に作られたもので、

足利義政が相国寺から移したものです。

 

阿弥陀如来坐像は、

優美な姿や表情が特徴的で、

日本仏教彫刻史上最高傑作の一つとされています。

 

【銀閣寺の駐車場】

銀閣寺には

自家用車で訪れることができません。

 

周辺には有料駐車場がいくつかありますが、

台数が限られている上に料金も高いですので、

駐車場予約&【日本最大級】の駐車場検索なら 特P(とくぴー)

 

自家用車で訪れる場合は、

近隣の駐車場に停めてから

徒歩やバスで移動する必要があります。

 

銀閣寺の公式サイトには、

周辺の駐車場の情報が掲載されています。

 

また、京都市内からは

市バスや地下鉄などの公共交通機関を

利用することもできます。

 

市バスは、

京都駅や四条河原町などから

銀閣寺前まで直通で行くことができます。

 

地下鉄は、

烏丸線の国際会館駅から

市バスに乗り換えることができます。

 

【宿泊の旅館やホテル】

銀閣寺周辺には、

宿泊施設が多くあります。

 

歴史ある旅館やホテル、

民宿やゲストハウスなど、

様々なタイプの宿泊施設が選べます。

 

京都の雰囲気を楽しめる

おすすめの宿泊施設をご紹介します。

 

沖縄旅行・国内旅行・国内ツアーの最安値予約検索|エアトリ

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

travel.rakuten.co.jp

 

割引クーポンはこちら👇

hb.afl.rakuten.co.jp

 

【周りの観光地】

銀閣寺周辺には、

他にも見どころがたくさんあります。

 

下記に、

おすすめの観光地をご紹介します。

 

南禅寺

南禅寺は、

日本最古の禅寺として知られる寺院です。

 

南禅寺には、

国宝や重要文化財に指定されている

建物や仏像が多数あります。

 

特に有名なのは、

三門と水路閣です。

三門は日本最大級の三重塔で、

高さ22メートルあります。

 

水路閣は、

水路を渡るように建てられた

木造の建物で、風情があります。

 

南禅寺は、

銀閣寺から哲学の道を歩いて

約20分の場所にあります。


平安神宮

平安神宮は、

平安時代の京都の模様を再現した神社です。

 

平安神宮には、

朱色の楼門や大極殿などがあります。

 

また、広大な境内には、

桜や紅葉などの名所があります。

 

特に有名なのは、

池泉回遊式庭園の白河殿です。

 

白河殿は、

平安時代の貴族の邸宅を再現したもので、

四季折々の花や鳥が見られます。

 

平安神宮は、

銀閣寺から市バスで約15分の場所にあります。


永観堂

永観堂は、

銀閣寺の近くにある臨済宗の寺院です。

 

永観堂は、

桜や紅葉の名所として知られています。

 

特に有名なのは、

本堂前にある枝垂れ桜です。

 

枝垂れ桜は、

夜間にライトアップされて

幻想的な雰囲気を醸し出します。

 

永観堂は、

銀閣寺から徒歩約10分の場所にあります。

 

【まとめ】

今回は、京都の銀閣寺についてご紹介しました。

 

銀閣寺は、

室町時代の文化や

禅の精神が感じられる世界遺産です。

 

銀閣寺では、

拝観料や御朱印を頂いたり、

おすすめスポットを見学したりできます。

 

また、銀閣寺周辺には、

宿泊施設や他の観光地も多くあります。

 

京都旅行の際には、

ぜひ銀閣寺を訪れてみてくださいね!

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

バスのる