京都においでやす!最高の観光スポットコース

全国の有名イベントから地元の人しか知らないイベントまで現地での楽しみ方などをお知らせしています。

元興寺の瓦に隠された奈良時代の秘密

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

元興寺 | 奈良 奈良市 人気スポット - [一休.com]

元興寺は、

奈良県奈良市にある南都七大寺のひとつで、

世界文化遺産にも登録されています。

 

この寺院は、

飛鳥時代に蘇我馬子が建立した

日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、

平城京遷都に伴って移転したもので、

1300年以上の歴史を持ちます。

 

元興寺の見どころは、

なんといっても日本最古となる

飛鳥時代の瓦を使用した本堂・禅室の屋根瓦です。

 

この瓦は、

平城京遷都の際に法興寺から持ってきたもので、

上部が細くすぼまり、下部が幅広い独特の形をしています。

 

この瓦を重ねる葺き方を行基葺きといい、

日本では現存する唯一の例です。

 

この瓦には、

奈良時代の技術や文化、信仰などが刻まれており、

貴重な歴史的資料となっています。

 

また、元興寺には

国宝や重要文化財に指定されている

建造物や仏像も多くあります。

 

例えば、

国宝に指定されている本堂(極楽坊本堂)は、

智光法師が感得した浄土曼荼羅を御本尊とし、

平安時代初期に建立されたものです。

 

また、国宝に指定されている東門は、

東大寺西南院の門が移築されたもので、

鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて造られたものです。

 

その他にも、

佛足石やかえる石などの珍しい石造物や、

浮図田と呼ばれる石塔や石仏類などが見られます。

 

【注意点】

元興寺は、

拝観料が500円(大元興寺展開催中は600円)かかります。

また、拝観時間は9時から17時まで

(入館は16時30分まで)です。

 

さらに、元興寺は

静かな雰囲気を保つために

写真撮影を禁止しています。

 

そのため、写真撮影をしたい場合は、

境内外で行うようにしましょう。

また、境内では静粛に振る舞いましょう。



【場所】

元興寺は、

奈良市中院町11番地にあります。

 

近鉄奈良駅から徒歩15分程度、

JR奈良駅から徒歩20分程度で

行くことができます。

 

また、バスを利用する場合は、

「元興寺前」バス停で下車すればすぐです。

 

【開催日】

元興寺は通年開催していますが、

年末年始

(12月28日から1月4日まで)は休館しています。

 

また、大元興寺展という

特別展示会が不定期で開催されることがあります。

 

この展示会では、

通常非公開の国宝や重要文化財などが

公開されることがあります。

 

展示会の開催日や内容は、

元興寺の公式サイトで確認できます。

 

【混雑する日】

元興寺は、奈良の観光スポットの中でも

比較的穴場と言えますが、

 

それでも休日や連休、春や秋などの観光シーズンには

混雑することがあります。

 

特に、大元興寺展が開催されているときは、

多くの人が訪れることが予想されます。

 

また、8月23日と24日には、

地蔵会という行事が行われます。

 

この行事では、

浮図田にある石塔や石仏に灯篭が灯され、

幻想的な雰囲気になります。

 

このときも、多くの人が見物に来ることがあります。

 

【混雑する時間】

元興寺は、開館時間内であれば

いつでも拝観できますが、

一般的には午前中よりも

午後のほうが混雑する傾向にあります。

 

特に、14時から16時の間は、

観光客や団体客が多くなることが多いです。

 

また、大元興寺展が開催されているときや

地蔵会の日は、一日中混雑する可能性が高いです。

 

【混雑回避法】

元興寺をゆっくりと見学したい場合は、

次のような方法で

混雑を回避することができます。

 

早めに行く

元興寺は9時から開館していますが、

その時間帯はまだ人が少ないです。

 

早めに行けば、静かに見学できる可能性が高いです。

 

平日に行く

元興寺は休日や連休よりも

平日のほうが空いています。

 

特に月曜日や火曜日は比較的穴場です。

 

大元興寺展や地蔵会を避ける

大元興寺展や地蔵会は

非常に人気のあるイベントですが、

 

それ以外の期間でも

元興寺の見どころは十分に楽しめます。

 

混雑を避けたい場合は、

これらのイベントを避けて

訪れることをおすすめします。

 

予約制見学ツアーに参加する

元興寺では、

予約制の見学ツアーを実施しています。

 

このツアーでは、

通常非公開の建物や仏像などを見ることができます。

 

また、専門のガイドから

詳しい解説も聞くことができます。

 

このツアーは事前予約制で

定員も限られていますが、

混雑を気にせずに見学できるメリットがあります。

 

【地図】

元興寺の地図は以下の通りです。

mapfan.com

 

【駐車場やアクセス方法】

元興寺には専用の駐車場はありません。

 

近隣に有料駐車場 がありますが、

台数に限りがあるため、

公共交通機関を利用することをおすすめします。

 

公共交通機関で行く場合は

次の方法があります。

 

電車で行く場合

近鉄奈良駅から徒歩15分程度、

JR奈良駅から徒歩20分程度で行くことができます。

 

また、近鉄奈良駅からは市内循環バス(100円)に乗って

「元興寺前」バス停で下車することもできます。

 

バスで行く場合

JR奈良駅からは奈良交通のバスに乗って

「元興寺前」バス停で下車します。

 

所要時間は約15分です。

運賃は210円です。

 

自転車で行く場合

奈良市内にはレンタサイクルがあります。

自転車で元興寺まで行く場合は、

近鉄奈良駅やJR奈良駅から約10分程度です。

 

自転車の駐輪場は、元興寺の南側にあります。

 

【宿泊の旅館やホテル】

元興寺を訪れたら、

奈良市内にある宿泊施設に泊まることができます。

 

奈良市内には、

歴史や文化を感じられる旅館やホテルが多くあります。

おすすめの宿泊施設を紹介します。

(楽天PR)

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

割引クーポンはこちら👇

hb.afl.rakuten.co.jp

 

【周りの観光地】

元興寺の周りには、

他にも見どころがたくさんあります。

 

以下の観光地がおすすめです。

 

東大寺

世界最大の木造仏像である

大仏様を安置する東大寺大仏殿や、

国宝や重要文化財が多数ある東大寺総合文化センターなどがあります。

元興寺から徒歩20分程度の距離にあります。

 

奈良公園

約1200頭のシカが自由に暮らす公園です。

シカせんべいを買ってシカと触れ合ったり、

四季折々の花や木々を楽しんだりできます。

 

元興寺から徒歩25分程度の距離にあります。

 

興福寺

南都七大寺のひとつで、

国宝の五重塔や中金堂などがあります。

 

また、毎年8月には、

千日回峰行の最終日にあたる

お水取りという行事が行われます。

 

元興寺から徒歩30分程度の距離にあります。

 

【まとめ】

元興寺は、

日本最古の仏教寺院である法興寺の後継として、

奈良時代に建立された歴史的にも美術的にも価値の高い寺院です。

 

特に、飛鳥時代の瓦を使用した

本堂・禅室の屋根瓦は、日本では唯一のもので、

奈良時代の文化や信仰を伝えています。

 

また、国宝や重要文化財に

指定されている建造物や仏像も多くあります。

 

元興寺を訪れたら、

その歴史や美しさに感動することでしょう。

 

元興寺の周りには、

他にも東大寺や奈良公園、

興福寺などの観光スポットがあります。

 

奈良市内には、

歴史や文化を感じられる旅館やホテルもあります。

 

奈良県を旅行する際には、

ぜひ元興寺を見学してみてください。

 

 

バスのる